2015年01月21日

ビッグすぎる両親のメリットとデメリット

明石さんまと大竹しのぶの娘の、IMALUが破局したとYAHOOニュースのトップに載っていた。


一般時だったら、付き合おうが別れようがニュースになるようなことはありえないことなのだが、やはり両親がビッグすぎるのでこんなことでも騒がれてしまうのだろう。


相手のプロドラマーだという人は、知名度がアップしたので売名に利用できるのかもしれないが、しばらく「IMALUの元カレ」という目でみられるんだろうな。


両親がビッグだから、背の低いIMALUがモデルという肩書を名乗り、テレビに出られてタレント活動もできるのだろう。


うらやましい人はたくさんいるのだろうが、有名税というのはそれに引き換え私生活が丸見えになってしまうということだ。

  


Posted by まごっとち  at 08:54Comments(0)日記

2014年12月21日

東京駅開業100周年記念のSUICAの騒ぎもう少しスマートにできなかったの?

東京駅開業100周年記念のSUICAの販売で、予想以上に反響があり、あっという間に売り切れてしまい、「徹夜して並ぶのはダメ」という話だったのに、結局は徹夜して並んだ人たちが入手が出来て、真面目に言うとおりにした人達は悲しい目にあったという報道がされていた。


今どき、こういうものを購入するのに、一生懸命並ぶ人たちの気持ちは今一つ理解しがたいですが、「欲しい」と思ってくださる顧客のために、例えば「ネットやはがきで予約販売をする」、「販売予定数よりも需要が多くなりそうであれば抽選にする」等の工夫が必要だったと思います。


そうすれば顧客の不満も発生しなかったでしょうし、またこのSUICAを入手しようとする人達のせいで、妙に駅が混雑することもなく、イメージダウンも避けられたでしょう。過去の経験則だけにとらわれず、様々な形での需要予測をして、もう少し今後はスマートな対応をする必要があると思います。  


Posted by まごっとち  at 20:29Comments(0)日記

2014年11月25日

西之島、一年たって86倍になったって!!!

一年前の突如の噴火には驚きました。その後西之島とくっついた時には、形がスヌーピーに似ていると一時話題になり、その後も海上保安庁が調査結果を継続的に広報してくれましたのでそのたびに歓声を上げていました。

まさか噴火が一年も続くなどとは昨年は思ってもいませんでした。最新の報道によると現在は「溶岩トンネル」が行きわたり、まだまだ火山活動は継続する模様です。


火山の高さも100メートルにも達し、これからもっと高くなる可能性も高いとのこと。


いやまったくご同慶の至りです。日本の国土が少しでも大きくなることと、島ですからそれに伴う経済水域の拡大は大いに喜ぶべきことかと一国民として素朴に喜んでおります。

この火山の元気が国の経済復興にも飛び移ってくれれば良いのですが、それはムリか!!!   


Posted by まごっとち  at 15:01Comments(0)日記

2014年10月29日

セブン&アイのサービス革新能力は断トツだ

セブン&アイホールディングスが、来年からネット通販で即日配達を実施するらしい。


おそらく、一人暮らしの老人が増えてきており、膨大な需要があると判断したのだと思う。こういった需要を見つけ出して、商品化して売上につなげていく能力は、流通小売グループの中ではセブン&アイが断トツだと思う。


やはり鈴木会長の頭脳が非常に柔軟で、聡明なのだと思う。鈴木会長は時折、新聞やTVのインタビューに登場するが、いわゆる市民感覚に対して非常に繊細だと思う。


決して、大企業経営者として上から目線で一般庶民を見ていない。


むしろ、一般庶民のなかに紛れ込むような繊細な感覚がいまも健在なのだと思う。


だから、80歳を超える年齢になっても、感覚が鋭敏なのだろう。鈴木会長が健在である間は、セブン&アイの経営は揺らがないと思う。  


Posted by まごっとち  at 14:18Comments(0)日記

2014年10月27日

もう一ヶ月、まだ一ヶ月

噴火から一ヶ月が経過したんですね。被害に遭われたかたには、改めてご冥福お祈りします。


突然の悲劇に残された家族の気持ちを思うと、本当に心が張り裂けそうになります。


テレビなどでも遺族のインタビューを聞くことができますが、最後まで聞いていられないくらい、こちらまで辛くなります。


自然の驚異には逆らえません。どうにもならないけれど、それでは諦められない気持ちもあるでしょう。


備えられることは備えて、最悪の状態をどうにか回避できるよう努力しなければいけませんね。  


Posted by まごっとち  at 16:54Comments(0)日記

2014年10月03日

こんなに!?アメリカの海岸にセイウチの大群が!

2014年10月2日発表のニュースに、米アラスカ州の海岸にセイウチの大群が現れたというニュースが流れました。
少なくとも3万5000頭が上陸しているみたいです。


航空写真で見ると、よく分からないかもしれませんが、茶色の粒が海岸一面を埋め尽くしております。
これは凄いですね。


日本ではアザラシが迷子で現れるといった可愛いニュースが流れますが、これは大群なので、少々怖いです。


原因は、「気候変動による北極氷原の融解が原因」との発表です。


関連記事に、「北極海、海氷の減少で高波5M」とありました。


世界中で地球温暖化を阻止しようとする活動が活発になってきているなかでの、この現象。本当に地球温暖化は食い止める事が出来るのでしょうか?  


Posted by まごっとち  at 20:53Comments(0)日記

2014年09月07日

日本テニスの王子様誕生

やりましたね錦織圭選手!世界ランク1位のジョコビッチを破っての決勝進出には興奮し鳥肌が立ちました。


グランドスラムでは日本人初とのことでここまできたら是が非でもチャンピオンになってほしいものです。


決勝の相手はクロアチアのチリッチですが今まで相性がいいので期待出来そうですね。


錦織選手の活躍で日本のテニス市場もフィーバーしつつあり、特にジュニア世代のアイテムが爆売されているそうで、品切れ店が相次ぎ錦織効果が当分続きそうです。  


Posted by まごっとち  at 16:04Comments(0)日記

2014年06月21日

「セクハラヤジ」って何かと思えば政治家が言ったのか・・・

「セクハラヤジ」って国会で何があったの?って思ったらかなりひどいこと言っているのですね。


結婚しろ・子供産めなど、一番ひどいのは「子供を産めないのか」これはセクハラの範囲を超えていると思いましたね。出産に関しては治療が必要であったり治療しても難しい場合もあり、子供を産みたくても産めない方々の気持ちを考えるとあまりにもひどい発言です。


こんなことを言うような人が国民の税金で贅沢な暮らしをしていると思うと腹立たしいですね。


人の気持ちや状況を理解できない人に政治家はやって欲しくないです。  


Posted by まごっとち  at 10:47Comments(0)日記

2014年06月05日

hitomiさん3度目の結婚

さらに妊娠中で、秋に出産するとのことで、二重に驚きました。


hitomiさんが2度目の結婚のときに出産されたお子さんは、うちの娘の1つ下で、比較的近い時期に同じ女の子を出産したということもあり、以前からhitomiさんに、近い年齢の子を持つ親として、親近感を抱いていました。

そのため、よくhitomiさんのブログも覗いていました。


hitomiさんの新たな幸せに「よかったね」と思う気持ちの反面、お子さんのことが気がかり、という思いがあります。


娘さんには、新しいお父さんができ、やがてすぐ、弟か妹が生まれることになります。まだ小さいとはいえ、子どもは本当にデリケートなものです。そのようか環境の変化に適応できるのか、新しいお父さんと、きちんと関係が築けるのか、同じ子を持つ親として、お子さんのメンタルが心配です。


公式ブログには「娘に対してもしっかり向き合ってくれている」と、書かれているようですが、それは、まだお腹の赤ちゃんが生まれていない「今」の状況でしかありません。


hitomiさんのおなかに宿っている赤ちゃんは新しい旦那さんにとって、血のつながりがある子どもです。その子が誕生した後も、新しい旦那さんは前の夫との子と、実の子と分け隔てなく可愛がってくれるのか、今の時点では未知数だと思います。


自分の幸せだけに目を向けず、娘さんのメンタルケアにも気を配ること、きちんと子どもの様子を見ることを忘れず、その上で、家族みんなで幸せになってもらいたいと思います。
  


Posted by まごっとち  at 14:15Comments(0)日記

2014年05月18日

歯を削る医療機器・歯を削るドリルの柄・・。

歯医者さんへは私もよくお世話になっているんですが、こんなところからでも感染するんですね。


こんなところというのは、歯を削る医療機器・歯を削るドリルを取り付けた柄の部分です。歯医者さんの7割が減菌しないで使っていたということです。


今まで何もなかったことが幸運なのでしょうか。困ります、ちゃんと規定の通りにやってもらいたいものですね。


私の通っている歯医者さんに直接聞くわけにもいかないでしょうね。ちゃんと滅菌操作をしていますかなんて。


調査結果が公表されたのですから、これからは改善されるといいですね。


  


Posted by まごっとち  at 19:09Comments(0)日記